ありがとう存じます。
ブログの状態が 気になりますが…。
先日のグループ接心では、一番に私の事に触れて頂き ありがとう存じました。
先生が話を始められた瞬間に 先生と目が合い 正直 ドキッとしました…(何かやらかしたか…)。
チョッとだけ誉めて頂き 嬉しかったです(ここ喜ぶところ…)。
帰ってからも 愛ちゃん さっちゃん よっちゃん達 猫三匹を抱きしめて「誉められたよ!」と報告しました(ここ笑うところ…)。
最近 寒くなって参りましたので…膝の上に座り 甘えてくれます。
一番幸せな時間かな…思います。
そして、母の事も…唯先生が仰られる「生活保護」は、やはり抵抗があった様です。
しかし、私から「先生が仰られた事は意味が 分からなくても やって!」と母に強く言い 半信半疑で 次の日に市役所に行ったみたいです。
同時に…兄も私の怒りモードに入ったラインを見て 驚き 事の重大さに気付いたのか 急遽 帰省し 実家の生活面 経済面を確認したみたいです。
自分の兄貴ながらも…子供の頃から いつも 何か問題が起これば 逃げ腰で…対岸でノンビリしている事が多く そこが「長男かよ!」と 腹が立てておりました。
「お前はどうやねん!」と言われたら返す言葉はないのですが…。
母も 市役所では「今の状態では無理!」とハッキリ言われたそうです。
姉の事で しょっちゅう市役所に行って ほぼほぼ顔馴染みの常連さんなので 係の人からも「苦しいだろうな…分かるよ…」と 慰められた様です。
兄自身も 心の強い人ではないですから…考え新たに 少しでも長男としての自覚が強くなってくれたら良いな…と 期待し過ぎて潰れない程度に 草葉の陰から応援して行きたいと思っています。
『お姉さんは、病気なんだ!』先生の仰られる通りです。
これは仕方がないです。
一進一退を繰り返しながら 生き続けてくれてます。
私の中でも また兄妹の中でも 姉の存在が ある意味生きる糧だったな…と思う事も多いです。
余談ですが…去年 私が職場のユヅリストの方に連れられてフィギュアスケートを見に行った事は 母と姉には刺激になったみたいです。
『あんたそんなにフィギュアスケート好きじゃないくせに…』と私に唯先生は仰られ…私自身は「アレッ?」となりましたが…。
案外 身体障害者や高齢者 体が不自由な方にフィギュアスケート好きは多いんですよね…。
会場も車イスで見る事が出来る場所も設置されて 車イスから観戦してる人いますもの…。
母や姉も 「フィギュアスケート今年も始まったね!」とテレビで見て私に報告してくれます。
二人は、去年のNHK杯で完璧なフリー演技を見せてくれ優勝した紀平梨花ちゃんの大ファンなんです。
本物の紀平ちゃんを生で見た私を メチャクチャうらやましがってます。
職場でも羽生くんの話を出勤の度 聞いてます。
私は、常に聞き役に徹しています。
この半年 経済面も生活面も 目まぐるしかったです。
母が…「次 いつ帰って来るの?」と聞いて来ます。
姉の様子も気になります。
思い付くまま文書を作成しています。
長いメールですみません。
グループ接心では、美味しいお菓子も頂きました。
ご馳走さまでした。
ありがとう存じました。
ありがとう存じます。
志真