ありがとう存じます。
日々、こうして毎日を綴らせて頂く今、始めた頃の自分と少し違って来ています。
残念ながら、良い意味ではありません。
この頃の朝は、なんとか言葉にして送らせて頂き、メールするのみになっています。
始めた頃、写経してメールして、お弁当作っての三点セットは必ず出来るようになるぞ!と力も入り、私には珍しく、朝は五時半に自然に目が覚めていました。
それが今や、メールだけで精一杯。なんとかお弁当入った??のようなドタバタな朝。
朝の写経は…。
怠惰以外ありません。メールを通じて先生は、感じていらっしゃることと思います。
本当に申し訳ありません。
自分の事、自分の為なのに…。
しっかりと「昨日」となった日を振り返り、新しい「今日」を始める為、自分で決めた生活リズムを改めて作ってゆきたいと思います。
再スタートです。
昨日の愚痴も、自分が変わらなければ、相手も周りも変わらない…でした。
昨日の朝、聞かせて頂いたMDの唯先生のお言葉は『相手や周りは変えられないけど、自分と未来は変えられます!』でした。
そのお言葉を胸に刻みます。
忘れそうになったら、何度も何度も思い出します。
そのMDのお言葉を聞いた後、以前おっしゃった『心に辛抱(辛抱)。人生につっかい棒』がふと出て来て、呪文のように言いながら運転し、会社に向かいました。
昌枝さん、そしてあゆみさんが感じていらっしゃること、そして体験していらっしゃること。
全てが繋がっていて、ブログを読んで一緒だ…と思いました。
『褒められたい病』は私にもあります。
私の周りでも、褒められたい!認められたい!と思っていらっしゃるのをとても感じる方がいらっしゃいます。
感じると言うことは、私にもあるものであり、そしてふと気付くと自分自身そう思って行動しようとしている時や、結果的に見てほしい!と思っている時があります。
昨日も、あっこれって…と自分の気持ちに気付き感じた時がありました。
気付いて恥ずかしかったです。
普段、自分の事ではなかなか気付きませんが、その思いは行動全てを最終、自己主張に変え、誰かの為ではなく、全てが自分の為になっていて、それが見えてくるのが悲しくなる時があります。
出来る人なのに、主張しなくても周りに認められてるのに…と思うのです。
偉そうに…ですが、すみません!
出来る人の言葉は当てはまりませんが、私もそう行動してるから、見えて感じてるんです。
完全に自分への言葉です。
昨日の朝、聞いたMD(前回のミニ接心のMDです)の続きを帰りに聞くとまさにでした。
(MDは絶対消えて欲しくないです!心の命綱です。もっと大切にします。)
唯先生は、『誰に認められなくても、やるべきことをやって生きていこうと思った人達の集まりなのだから、それを忘れないでほしい』とおっしゃっていました。
言葉が少し違うかも知れません。申し訳ありません。
でも、基本を忘れてはならないと思いました。
色々な事で再再スタートです。
ここまで書いて、6月のSTYガイドを手に取りました。
うわぁ…1月生まれ…そのままです。
しっかり外れないように再度の点検です。
何度も何度でもです。
本当にどうしようもなく行きつ戻りつしてしまう私ですが、何卒、何とぞよろしくお願い致します。
よし!気合い入れてスタートします。
本日もよろしくお願い致します。
ありがとう存じます。
万希子