ありがとう存じます。
昨日のメールの内容について、唯先生から『今は、まだすべてが決まった訳でなく 安心している時期ではない』とご指摘があり 喝をいれていただきました。
一番気を抜いてしまっているのは、私かも知れません。落としたものを取り返す つらさ 苦しさは、そう何度も味わいたくはありません。
申し訳ありません。
少しでも前に進めるよう気を引き締め 気を入れ直して進みます。
昌枝
ありがとう存じます。
昨日のメールの内容について、唯先生から『今は、まだすべてが決まった訳でなく 安心している時期ではない』とご指摘があり 喝をいれていただきました。
一番気を抜いてしまっているのは、私かも知れません。落としたものを取り返す つらさ 苦しさは、そう何度も味わいたくはありません。
申し訳ありません。
少しでも前に進めるよう気を引き締め 気を入れ直して進みます。
昌枝
ありがとう存じます!
昌枝さんの皆さんへのメールを読ませて頂き、
それを読まれた方々のメールを読ませて頂き、
涙が止まりませんでした。
こころを整えられず、不安な気持ちであったのは、
誰よりも、私なのかもしれない・・・しっかり立っているように見せているだけで、
肩に力が入っているだけで、実際は、とても弱い自分の心を、
知らせて戴きました。
立て直していきたいと思います。
そして、唯先生のお言葉から、
自分の中の溢れる想いを書かせて頂いている文章が、
人に対して、不安や迷いを与えてしまうことにもなる事を、
心しなければと教えて戴きました。
そこまで、配慮できず、本当に申し訳ございませんでした。
・・・自分が自分で悔しく、恥ずかしく情けない夜でした。
そして、みんな、唯先生の手を握られた、
支え、支えられての「同じ魂のグループ」なのだと
改めて感謝させて頂いた夜でした。
そんな私の心の全てを、分かって下さっている唯先生、
本当にありがとう存じます。
ひとしきり、泣いて向かえた朝、また、起き上がり、出発です。
気持ち切り替えて、笑顔でまいります。
今日もよろしくお願いいたします。 栄子
唯先生、ありがとう存じます。
朝起きてすぐ、植物に水をやり、金魚に餌をやるということが、かろうじて続いてい
ます。
かろうじて、というのは、朝の一連の流れの中でそれをしようと思っているのに、そ
れが終わらないうちにパソコンの前に座り込んでしまうことがあるからです。
途中でハッと我に返り、謝りながら水、餌をやっています。
そんな対応を受けているにもかかわらず、植物も金魚も応えてくれています。
新しい葉が、出てきています。
それも今までの葉とは違うきれいな模様の入った葉です。
何よりも素敵なのは、すっと上に向かって立っている姿です。
しゃんとしています。
金魚は、餌をやってもしばらくは、私に向かってパクパク口をあけ、餌のところに行
きません。
それがうれしくて、つい何回も餌をやりそうになり、今では「これは鯉かも?」とい
うくらい大きくなってきました。
「もしかして、肥満魚?」という心配すらしています。
唯先生、ありがとう存じます。
今までどれだけ自分の周りの命に無関心であったか、ということを思い知らされてい
ます。
命を粗末にしないよう、自分の行動を一つ一つ確認することを心がけたいと思いま
す。
本日もよろしくお願いいたします。
なおみ
ありがとう存じます。
今日は、母とお雛様を供養するため、お寺に行ってきました。
ここ数年、お雛様を飾らず、物置に置いたままでずっと気になって
いました。
もう飾ることはないので、思い立ったらすぐ行動!で行ってまいりました。
でも最後に棚の上に1つ1つ人形を置いている時、寂しさがこみ上げてきました。
何に対しても大事にしなければいけないと改めて思います。
行きの車の中で、母が「唯先生にいわれたん?」と聞いてきました。
今までにない私の行動に驚いていたのではないかと思います。
また、栄子さんお店に行かせていただき、たっぷりと唯先生のことや
部屋のことなどお話させていただきました。
本当に有意義なひと時を過ごさせていただき、もちろん髪もきれいになり
ありがとう存じます。
栄子さんも必死に必死に考えまた悩まれ、唯先生についていこうとされて
いるのを感じました。
変な言い方になりますが、「安心」と「奮起」しました。
自分が望んでいても、望んでいるようにはならないかもしれない。
油断せず、毎日頑張ります。
明日はまた寒くなるようです。
お体ご自愛くださいませ。
ありがとう存じます。
申し訳ありませんが、ブログに載せて頂いた私のメールの中で、一つ訂正させて下さい。
先生が四月の接心もわからないとおっしゃられたのは、毎月や、月に何度か予約されている方に対してのお言葉であり、全ての方に対してではありませんでした。
二月の会報や、栄子さんも書いていらっしゃったように、一年に一度や予約回数の少ない方、一年前から予約を心待ちにされている方や、先生が必要と思われた方は、別のように以前、伺っております。
私のメールの手前に、会員の方のお母様が、四月の接心を心待ちにされていると書いていらっしゃるのを見て、気になりメール致しました。
ブログに載っているメールや文章は、全てに意味があり、唯先生が発信されているものですから、私も何らかの影響を、ブログをご覧になっている方に及ぼしているかと思いました。不安を申し上げたメールも含み、大変申し訳ありません。
差し出がましいメールかもしれませんが、伝え方に誤りがなく、先生が必要と思ってくだされば、掲載して頂ければ幸いです。
今一度、送らせて頂く文章を大切にしなければならないことに気付かせて頂きました。
昌枝さん、栄子さん、本当にありがとう存じます。
何とぞよろしくお願い致します。
ありがとう存じます。
万希子
ありがとう存じます。
昨日の昌枝さんの文章を読ませて頂き、自分の文章を読み返し、私はひたすら、自分の不安感を綴ってしまっていた…と気付かせて頂きました。
唯先生、申し訳ございません。ブログをご覧の皆様申し訳ございません。
そして、昌枝さん、本当にありがとう存じます。
本当に先生は、いつもいつも、どんな時でもご指導下さいます。何度失敗しても…です。(それに甘んじていてはいけませんが)
私の状況や時期等、深い深い部分を見ながらお話下さいます。
何があっても、その手を離さない!繋がっていたい!前に進みたい!と思い、心の芯をしっかり持っていれば、『大丈夫!』なのです。
もうすでに手を掴んでいるからです。
もし何かがあって、たとえ手を離したとしても、また手を伸ばせた時、温かい大きな手で(実際、先生は小さな、とても繊細な手をされていますが…)、優しく、でも力強く引き寄せて下さるでしょう。
それは、いつも先生におっしゃって頂いていることでした。
『そうだった。そうだから、今があるんだ。』と昌枝さんの言葉を読みながら、心が軽くなっていくのを感じました。
本当にありがとうございました。
しっかり手を伸ばし、アンテナを伸ばし、ついて参ります。
何とぞよろしくお願い致します。
本日もよろしくお願い致します。
ありがとう存じます。
万希子
唯先生へ
ありがとう存じます。
最近、今まで以上にブログを確認し、そしてメールを送らし
ているおかげで、心と頭の働きが快調で仕事も捗っております
。
来月から当分の間、接心をお休みされるということで少し不
安ですが、朝晩にお香を炊きながらの写経を行って自分を整え
、そして、メールを送らせていただくことで先生と繋がらせて
いたただき、ブログで色々なことを確認することでその間を乗
り切ろうと考えております。
本日もよろしくお願い致します
ありがとう存じます。
昨日も1日無事勤めてさせて頂き、ありがとうございました。
今日も気持ちを引き締めて過ごして参りたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
貴美恵
公子唯先生
ありがとう存じます。
また、昨日の反省をしないまま一日を終えてしまいました。
昨日お電話させて頂いた時、きちんとお礼を言えていませんでした。…普段も出来ていないんだと反省しました。申し訳ありません。また、栄子さんから教えて頂いたこと、ブログに載せて頂いていることを、再度教えて下りありがとう存じます。ブログをしっかり読んでいれば先生のお時間を煩わせずに済んだことでした。申し訳ありませんでした。(以前も同じ反省をしました。すみません。)
しかし、先生の声を聞かせて頂き、大変嬉しかったです!
気持ちは焦っているのに行動はのんびりしている自分。行動も伴わせると頭も働く気がするのに…なかなかできません。
気持ちと行動の調節。
きちんと意識しながら気をつけます。
まとまりない文章で申し訳ありません。
ありがとう存じます。
真穂
唯 先生 いつも ありがとう 存じます。 最近、心が…落ち着かない私です。 いろんな事を考え過ぎて…不安で不安定。 急に悲しくなったり…絶対に大丈夫なのに、何をそんなに揺らいでいるの? 自分でもよく分かりません… ダメだな〜心のコントロール (;_;) まだまだ…ダメです… それでも、進んでいきます。行かなくてはならないですよね〜! 先生もどうぞお気を付けてお過ごし下さいませ。 ありがとう 存じます☆ みれ
Copyright c 2007-2014 眞理 唯心会 All Rights Reserved.